SNSなどを駆使して常に最新論文をキャッチアップしている方も多いかと思いますが、自分のテーマに関する文献や、好きな研究者の文献などといった細かいものになってくるとなかなか追いきれません。
身近に「毎週月曜日にpubmedで検索しているよ」という方もいるのですが、そんなめんどくさいこと私にはできません!
という訳で、自動化しちゃいましょう。
といってもそんな大変な作業ではありません。NCBIが容易していくれている機能を使えば、30秒で自動化できます。
① まず、my NCBIにログイン (アカウントなければ作製)

② 普通に文献検索

③ 検索windowのすぐ下にあるCreate alertをクリック

④ 詳細な設定画面が出てくるので、好きなように変更する。

これで、更新があればメールが送られくるので、いちいち検索する必要はありません。FeedlyなどのRSSリーダーを使っている人は、③でCreate RSSに進んで下さい(こちらの方がメールよりも楽かも)。
という訳で、私みたいな面倒くさがりの人は是非ためしてみてください。文献検索がとても捗ります!